アプリには 簡単!シンプル!無料! を求めがちな、ねり豆です。
さて、皆さんはどのようなアプリを入れていますでしょうか。
SNSやゲーム、写真加工アプリなどがメジャーですが…
健康管理アプリは入れていますか?
\私がご紹介するアプリの特徴/
- シンプルで使いやすい!
- 無料で満足感が高い!
- android、iPhoneどちらも使用可能!
私は今まで様々なアプリを使用してきました。
しかし、せっかくインストールしてもスムーズに使えないと意味がありません。
・無料だと思っていたのに課金をしないと充実しないアプリ
・操作が難しいアプリ
・日本語版がないアプリ
今回の記事は、
インストールして良かった健康関連アプリ5選!
(※ちなみにアプリによって課金要素があるものもありますが、私はすべて無料内で使用しています)
ぜひ最後までご覧頂けると嬉しいです。
快適な睡眠がしたい方へ

快適に睡眠するために一番必要なことはリラックスです。
「1/fゆらぎ」というものはご存じでしょうか?
1/fゆらぎ…「規則的」なものと「不規則」なものが調和したリズムの揺らぎ方のこと。
私たちの血液や心拍は規則的な変動を繰り返している「1/fゆらぎ」で構成されています。
その為、その他の 「1/fゆらぎ」 と調和することで
自律神経が整いリラックス効果が期待できます。
私たちの生活の中には「1/fゆらぎ」 が沢山あります。
- 音…波の音、雨の音、焚火の音、小鳥のさえずり
- 視覚…ろうそくの火、木目、モビール
- 揺れ…電車、ハンモック
また、「1/fゆらぎ」 は集中力をアップさせる効果もあるので、
長時間の仕事などの時にもオススメです!
夜の自然音
※課金要素:なし
\お気に入りポイント!/
- 自然音や音楽は、同時再生や個別の音量調節可能!
- スリープタイマー機能あり!
- 自然音は20種類、音楽は38種類と豊富!
ご自身の好みの「1/fゆらぎ」 の音を気軽に聴くことができるアプリです!
インストールをするだけで簡単に視聴が可能です。
【特に嬉しい点が2つ!】
①スリープタイマー機能がある為
視聴している間に寝ても、朝まで付いたままという事が防げます。
②バックグラウンド機能がある為
なにかスマホで作業中や画面を閉じても、音楽が流れたままです。
その為就寝前、ブルーライトに浴びることなくリラックスすることができます。
ちなみに私は音楽の音量を0にして、
自然音のみで雨の音や焚火の音を聴くことが好きです。
ぜひ気軽に使ってみてください!
ストレス度を知りたい方へ

コロナウイルス流行により自粛期間や、
日々の仕事、引っ越しや転勤等での新しい環境下…
皆さんそれぞれのストレスを抱えながら生活しているかと思います。
ストレスにより適応障害、発達障害、パーソナリティー障害、パニック障害など様々な精神疾患の原因となります。
では、ご自身がどのくらいストレス溜まっているのか数値化してみませんか?
自分ではあまりストレスを感じていなくても、体が悲鳴を上げていることもあります。
COCOLOLO
※課金要素:なし
\お気に入りポイント!/
- 30秒で簡単に測定可能!
- 自分の今のストレス傾向が分かる!
- アドバイスやリラックス方法を教えてもらえる!
このアプリの特徴はスマホカメラに30秒間指を当てて測定する事です。
私は数年前にこのアプリがテレビで紹介されており、
気になってインストールしたことがきっかけです。
実際にテレビ、ラジオ、雑誌などに取り上げられる事が多く、
2015年11月には、全iPhone無料アプリで総合第1位を獲得したアプリです!


Q.スマホのカメラで本当に心拍変動測れるの?
A.専用の指尖脈波センサを用いた心拍変動解析システムと比較し、80%以上の相関結果があると 神戸大学・順天堂大学との共同研究によって証明されました。
参考URL:電子情報通信学会/スマートフォンのカメラを用いた心拍変動解析システムの開発
無料で信用性も高く、簡単にストレス度が測れるこのアプリはとても便利です!
ストレス度が高く測定をされた場合は、
少し頑張り過ぎているかもしれません。
心を労わる為に、自分へのご褒美を検討してみてはいかがでしょうか?
いびきや寝言を確認したい方へ

いびきをかいていると、体内に取り込む空気量が少なく、血中酸素が減ってしまいます。
その為、疲れが取れないことや熟睡できないという症状が出ることがあります。
そして最悪の場合、閉塞性睡眠時無呼吸症候群になっている可能性も考えられます。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(SAS)…上気道の閉塞により鼻や口での呼吸がない状態のことです。
アメリカの研究者にて死亡率は健常者に比べ2.6倍も上がるという報告もされています。
参考URL:無呼吸ラボ/OSASと突然死
また、寝言などを言いながら夢でうなされている場合は私生活の中でストレスを抱えている可能性があります。
知らない間にあなたも、大きないびきをかいているかもしれません…
いびきラボ
課金要素:あり
\お気に入りポイント!/
- いびき・寝言を感度よく録音してくれる!
- どのくらいの強さのいびき・寝言なのか一目瞭然!
- 録音した音声ファイルをメールで送ることができる!
自分が寝ている間に録音してくれ、
そのいびきや寝言の大きさもグラフ化してくれるアプリです!
私は興味本位でアプリをインストールしました。
スマホ1台このアプリを起動すれば、
寝室に寝ている私たち夫婦のいびき・寝言を録音してくれます。
結果、寝起きが悪く、睡眠の質が悪いと寝言が多く感じました。
(※いびきは2人とも録音されませんでした。)
このアプリには遅延機能があり
起動させて寝るまでを「30分」にしておけば、
30分後から計測が始まるのも嬉しいポイントの一つです。
また、いびきをかいている場合は
低減する効果的な方法も提案してもらえるので安心です!
水分不足になってしまう方へ

ご自身の適正水分量をご存じでしょうか?
年齢、性別、体重によって水分摂取量は異なります。
私の経験談ですが、知らぬ間に体内が水分不足で痛い目を見ました…
ちなみに仕事が忙しかった為、
水分を十分に摂取できていなかった事が原因です。
普段水分をあまり取っていない方はとくに意識をすることが大切です。
夏は汗をかきやすいので意識することが出来ますが、秋から冬も空気が乾燥し自然と体内水分は減ってしまいます!
私の水
課金要素:あり
\お気に入りポイント!/
- 自分に合った水分量を自動計算してくれる!
- 水分を取るタイミングやアドバイスが貰える!
- 摂取量が目に見えて分かる!
つい油断をすると水分不足になってしまいがち…
そんな方を簡単・シンプルにサポートしてくれるアプリです!
無料版は「水・コーヒー・お茶」の3種類。
スマートフォンの通知設定をすると
一定時間毎に通知がくるので、
水分不足になることを防いでくれるので助かります。
また夜中などは通知が来ない設定にすることも可能です。
【操作方法はとてもシンプル!】
①ご自身の体重や性別を入力する
②今何ml摂取したかの登録をする
③その他、通知設定をするだけ!
何をどれくらい飲んだのかがすぐに分かるのでモチベーションも上がります。
このアプリをインストールしたことで、その日飲んだ水分を把握し、自然と水分を摂取できるようになりました。
体に潤いのある生活をしてみませんか?
低気圧不調でお悩みの方へ

低気圧不調…頭痛、腰痛、だるさ、めまい、関節痛などがよく見られる症状です。
天気が悪くなる前の日や、その当日、過ぎ去った後の不調など個人差があります。
気圧の変化があると耳の中にある内耳が反応をし、脳の中枢へと伝わります。
それにより私たちの身体にさまざまな不調が発生します。

主な改善方法は、適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠をすることです。
また、アルコールの摂取は症状が悪化する可能性がありますので注意が必要です。
ちなみに私は低気圧頭痛に悩まされています…
これは気圧の変化により脳内の血管が拡張することで痛みが発生します。
頭痛ーる
課金要素:あり
\お気に入りポイント!/
- 気象予報士が考案した気圧予報が見れる!
- 時間列で状態・飲んだ薬がチェック出来る!
- キャラクターがかわいい!
台風や雨、雪などの低気圧での不調を事前に教えてくれるアプリです。
通知機能を使えばアプリを開くこと無く通知が来るようになります。
これにより事前に把握でき、アルコールを控える事や身構えも可能です。
そしてどの時間に、どのくらいの症状が起き、何の薬を服用したかが日記のように表示されるので、後で簡単に見返すことができます。


アプリ内のキャラクターもとてもかわいくて癒されます…
各地の天気予報と一緒に気圧予報もしてくれるアプリでの為一石二兆です。
SNS上でも話題のこのアプリはインストールをして損はありません!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
日頃の健康をサポートしてくれるアプリは沢山あります。
今回ご紹介したアプリをきっかけに是非他のアプリも検索してみてください。
自分に合ったアプリが見つかるはずです!
このブログの記事は、「夜の自然音」アプリの「山でたき火」を聴きながら作成しました。
とても集中することが出来ました!
最後までご覧頂きありがとうございました。