最近自宅にいる事がほとんどの為、
少しでも楽しめるようにコーヒーメーカーを購入したねり豆です。
朝起きてすぐにコーヒーを飲む方も多いのではないでしょうか。
実はそれNG!
ちなみに私もずっとそのような飲み方をしていました…
正しい飲み方をして一日をより良くしてみませんか?
今回の記事はそんなコーヒーについてのお話になります。
- オススメのコーヒーメーカーを知りたい方
- コーヒーの様々なメリットを知りたい方
- 朝の起床後1時間以内にコーヒーを飲んでしまう方
- 一日に沢山コーヒーを飲まれる方
ぜひ最後までご覧ください!
コーヒーが好きになったキッカケ

私は大学時代にアルバイトとして某ディーラー2社で受付嬢をしていました。
主な仕事内容は、
・笑顔でお出迎えする
・お客様に飲み物を作ってお出しする
・店内でお待ちになっているお客様のお話相手
・書類作成
私の朝一の仕事は決まってコーヒーを作る事でした。
インスタントコーヒーではありません。
コーヒー豆を機械に入れて自動で豆を挽く為、店内全体がコーヒーの良い香りに包まれていました。
コーヒーはそこまで得意ではありませんでしたが、
ディーラーでアルバイトし始めてから、コーヒーが好きになりました。
挽きたての豆から作るコーヒーは
香りが良いのでとても好きです。
オススメのコーヒー関連商品5選

どうせ飲むなら”簡単・コスパ最高・最後まで美味しいコーヒー”が飲みたいですよね。
ここからは実際に購入してよかった商品をご紹介します。
ネスプレッソ エッセンサ・ミニ

テレワークの為、最近は自宅にいる事が多いこともあり
コーヒーメーカーを導入しました!
(※ちなみに夫は紅茶派の為、私しか使用していません。笑)
私しか飲まない為、沢山入っているコーヒー豆を購入しても飲みきれず、
酸化もしてしまう懸念もあるので購入を渋っていました。
コーヒー豆の酸化: コーヒー豆が酸素に触れてしまうと劣化が進むことをさします。
袋を開けて3週間を超えてしまうと酸化が始まり渋みや酸味、芳醇な香りが消えてしまう事があります。
そこで私が選んだコーヒーメーカーは「ネスプレッソ エッセンサ・ミニ」です!
【サイズ】
縦:20.4cm×横:8.4cm×奥行33cm
【良かった点】
①コンパクトでシンプルなデザイン
家電量販店で見かけた際にびっくりする位コンパクトです。
とてもデザイン性が高く気に入っています。
②美味しい
この商品は自分で豆を購入するタイプではなく、
専用のカプセルをセットして抽出するタイプです。
1杯ずつカプセルになっているため、
酸化の心配がありません。
まるで挽きたてを飲んでいるような美味しさで
キッチンがいつもコーヒーの良い香りに包まれています。
③メンテナンスが楽
・使う前後に湯通しをすること
・受け皿や水タンクを水洗いすること
以上です。
【使用方法】
①電源を入れる
②水タンクに水を入れる
③カプセルをセットする
④スタートボタンを押す
だけです。簡単ですね!
ネスプレッソ公式 お試しコーヒーセット
私はまずこちらを購入しました。
なぜならこのカプセル式のコーヒーを使用するのが全くの初めてで
自分がどのような種類が好みなのかが分からなった為です。
1杯あたり¥108程度で通常の単価よりも少し高いですが、
自分の好きなコーヒーの種類を探すことが出来ます。
初めてコーヒーカプセルを購入する方にオススメです!
エスプレッソコレクション・カプセル
こちらはネスプレッソ純正のカプセルではありませんが、
味も濃く、香りも良いです。
3種類のコーヒーを楽しむことができ、
1杯あたり¥28程度で安価で気に入っています。
おそらく私は一番このコーヒーカプセルを飲むことが多いです。
牛乳で割る方法や、アイスコーヒーで飲む時などに適しています!
スターバックス・カプセル
こちらはスターバックスコーヒーが出しているコーヒーカプセルになります。
コーヒーといえばスターバックス。
私の住んでいる地域は徒歩圏内にスターバックスはありません。
自宅でスターバックスのコーヒーが飲めるってすごい!
しかも1杯あたり¥83程度の為とてもお得です。
自分へのご褒美や、特別な時にはこちらのカプセルを使用して気分を上げています!
QAHWA コーヒータンブラー
テレワークとはいえ、
基本的には週に1回は職場に行かなければなりません。
職場でもこの美味しいコーヒーを持って行きたい…
そこで購入したのがこちらです。
普通の保温性の高いステンレスタンブラーでコーヒーを入れてしまうと
酸化が早く、半日もしない内に味が変わってしまいます。
せっかく美味しく自宅でコーヒーを作ったのだから美味しく飲みたいですよね…
このタンブラーはコーヒー専用に作られている為、以下の様な特徴があります。
- 酸化が気にならない
- 保温・保冷性に優れている
- テフロン加工の為、汚れや匂いが残りにくい
帰宅するまでコーヒーの香ばしい香りが続くので、
出掛ける際や、職場で使用しています。
コーヒーを飲むメリット

コーヒーって健康に良い事をご存じでしょうか?
今回は、どのようなメリットがあるかをご紹介します。
ダイエット効果

コーヒーの中に含まれている「カフェイン」と「クロロゲン酸」はどちらも
脂肪分解する作用があるため、
運動+コーヒーの組み合わせはとてもダイエットに効果的!
※必ず運動する際は水分補給も行ってください。
さらに「カフェイン」は血流を良くして代謝をアップさせる効果もあります。
代謝を良くすることで痩せやすい体を作ることはもちろん、
基礎代謝を上げることで、血流の滞りによる肩こりや冷え性の方にも効果が期待できます。
ミルクがないと飲めない方は低脂肪牛乳や無脂肪乳を使用すると
さらにダイエットに効果的で良いでしょう。
参考URL:International Society of Sports Nutrition誌
肌のシミ対策効果

お茶の水女子大学の近藤和雄教授の研究により
コーヒーの中に含まれている「クロロゲン酸」というポリフェノールの1種が
肌のシミ対策に効果的であることが発表されました。
1日約1000mg~1500mgが効果的の為、
およそマグカップ3~5杯です。
そんなにコーヒーは飲めない方は、普段の食事からも得ることができますので下記を参考にしてみてください。
\クロロゲン酸が摂取できる食べ物/
ごぼう、キャベツ、じゃがいも、さつまいも、りんご など
参考URL:全日本コーヒー協会/【連載第1回】シミの予防にコーヒーを。近藤和雄(医学博士)×倉田真由美(美容ジャーナリスト)
リラックス効果

冒頭でお話しをしたように、
私はコーヒーの香りが好きでそこからコーヒーを飲むようになりました。
心が落ち着き、自律神経が整うような感覚が自分の中であり
実際にコーヒーに匂いには
ストレス緩和とリラックス効果があるということが科学的に認められています。
ぜひ、疲れたらカフェで休憩してみてはいかがでしょうか?
参考URL:日本栄養・食糧学会誌 第64巻 第5号/マウス行動分析によるコーヒー揮発性成分のストレス緩和作用
危険なコーヒーの飲み方

コーヒーは健康に良いという事をお伝えしましたが、
間違った飲み方をしてしまうと、逆に体に悪い事が起きてしまう可能性があります。
よくコーヒーを飲む方は、ぜひご確認ください。
起床後1時間以内にコーヒーを飲む

一番多くやってしまいがちな事だと思います。
実は私も少し前まで起床後15~30分以内にはコーヒーを飲んでいました。
実はNGです!
人は目覚めて1時間程度は「コルチゾール」の成分が増大します。
コルチゾール: 目覚めをよくする体内のホルモンの一種。このコルチゾールのおかげで人は自然と起床することができます。
つまり起床して1時間は、
自然と体内のホルモンが分泌されて
「日中活動的に動くことが出来る準備をしてくれている」
という事です。
しかし、その準備期間にコーヒーを摂取してしまうと
コルチゾールの分泌が減ってしまい
日中に怠さや眠気が引き起こされてしまいます。
ぜひコーヒーを飲む時は起床してから1時間以降に摂取しましょう。
一日6杯以上のコーヒーを飲む

先ほど3~5杯のコーヒーを飲むと、
肌のシミ対策に繋がることをお伝えしました。
しかし一日6杯以上のコーヒーを飲むことは推奨できません。
なぜなら認知症や脳卒中などの脳疾患リスクを上げる為です。
とくにコーヒーを6杯以上飲むと認知症リスクが53%も増えてしまうというのです。
過度なコーヒーは健康に害が出てしまいますので
一日6杯以上コーヒーを飲まれている方はご注意下さい。
参考URL:日本メディカルハーブ協会/世界のメディカルハーブTOPICS/過剰なコーヒーに認知症のリスク?
夕食後にコーヒーを飲む

夕食後はカフェインが入っていない飲み物を飲むことをオススメします。
理由は、睡眠の妨げになってしまう可能性が高い為です。
人それぞれカフェインの効果は違いますが、
私は夕食関係なく夜6時以降はカフェインの摂取を控えています。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
せっかくコーヒーを飲むなら体に良い飲み方をしてみませんか?
ストレス社会の中で生きているだけでも疲れることってありますよね。
自分の機嫌は自分で取るしかありません。
今の時代、カフェに行くのもマスクが必要不可欠でゆったりとした気持ちにもなれませんよね。
是非そのような時は、
自宅をカフェのようにして楽しむのはいかがでしょうか?
ちなみに私はカフェのBGMなどを流して、コーヒーメーカーを使用してゆったりとした気持ちで過ごしている時間が大好きです!
最後までご覧いただきありがとうございました。