小学生の時の将来の夢は「お花屋さん」だった、ねり豆です。
さて、切り花を家の中に置くと様々な良い効果がある事をご存じですか?
- 最近家でイライラするようになった
- 部屋が散らかっている方
- 目や頭が疲れやすい方
- 在宅ワークが多い方
お花とそれって何の関係があるの?と思われた方は
ぜひ最後までご覧ください!
切り花を我が家に置き始めた理由

私の友人から結婚祝いの品物と一緒に
とても綺麗なお花を貰ったのがきっかけです。
花瓶もセットになっており、リビングに飾って驚きました…
とても見ていて癒される!
そして、いつものリビングがとても華やかになり感動したのを覚えています。
それから部屋の中に切り花を置くようになりました。
お花を飾るメリットについて
リラックス効果

千葉大学環境健康フィールド科学センターでは
花によるリラックス効果を科学的に検証しました。

- ストレス軽減効果
- 怒りを静める効果
- 疲労を軽減する効果
- 抑うつ軽減効果
など、さまざまな生理的リラックス効果が証明されました。
今の時期は在宅ワークの方も多いのではないでしょうか?
仕事スペースにお花を置くと
疲れやストレスだけでなく、活気も出てきますので特にオススメです。
部屋が綺麗になる

お花が飾ってある部屋は、
自然と「部屋を綺麗にしよう」とする気持ちが働きます。
「せっかくお花を飾っているのだから」
という気持ちが働き、無意識に部屋の整理整頓を始めるようになったり、掃除をしたくなるようです。
すぐに部屋が散らかってしまう方や
片づけることが苦手な方は試しにお花を飾ってみてはいかがでしょうか?
花風水で運気アップ

お花はさまざまな色があって綺麗ですよね。
自分の好きなお花を飾ってもいいです。
または、自分の好きな色のお花を買っても素敵。
でも実は、お花のカラーによってそれぞれ運気がアップする事をご存じですか?
- 「白の花」…空間の浄化作用
- 「黄色の花」…チャレンジ精神アップ
- 「ピンクの花」…若返り効果、恋愛運、結婚運アップ
- 「青い花」…落ち着きや冷静さがアップ
次買うお花はどれにしようと迷っていたら、
ぜひ参考にしてみてください。
飾るなら生花が◎

インテリアとしてお花を購入するのであれば、
絶対に生花をオススメします。
「生きているお花」は「生きた気」を持っているため、
私たちに活力を与えてくれます。
水の交換など多少の手間はありますが、
蕾だったものが綺麗に咲くと、とても嬉しい気持ちになります。
ちなみに、私は最近自宅にユリを飾りました。蕾だったものが翌朝には咲き始めて感動しました!
是非、生花を飾ってみてください。
切り花を購入する際の注意点

丁寧に扱う
沢山の荷物を持った状態等で雑にお花を扱うと
当然茎が折れてしまったり、
せっかく綺麗に咲いているお花をだめにしてしまうことがあります。
持ち運びの際は優しく丁寧に扱いましょう。
購入したらなるべく早めに帰宅する
特に夏場は、長時間買った状態のまま放置すると
水分が蒸発してしまい枯れやすくなってしまいます。
なるべく早く帰宅して、花瓶に入れてあげましょう。
お花の定期便について
最近流行りの「お花の定期便」があるということをご存じですか?
- お花は飾りたいけど、そこまでコンスタントにお花屋さんに行けない
- 自分で一輪ずつ買うとなぜか飾った時のバランスが悪い
- 近所のお花屋さんには自分好みのお花が売っていない
そんな方にはお花の定期便がオススメです。
&flower(アンドフラワー)

【おすすめポイント】
①届いた時点で水揚げ済み
水揚げ(みずあげ)とは?→お花が上手に水を吸える状態にしてあげる事です。
②ポスト投函のため受け取りが楽
③自分好みのお花屋さんをお気に入り登録可能
④オンラインストアからおしゃれな花瓶を購入できる
⑤毎週か隔週かのお届け頻度を設定することが可能
&flowerプラン税込¥1265円(プランは1つのみ)
bloomee(ブルーミー)

【おすすめポイント】
①女性支持率、口コミ人気、顧客満足度1位獲得
②ポスト投函のため受け取りが楽
③お花のボリュームを選択することが可能
④毎週か隔週か、またお届けのタイミングを設定することが可能
⑤万が一お花に元気がない状態で届いた場合、無料再送
体験プラン税込¥825~(プランは3つあり)
まとめ

いかがでしょうか?
なかなか外出することが難しいと気分転換もしにくいかと思います。
「テレワークの普及により自宅にいる時間が増えた」
そんな時は是非ご自宅にお花を飾ってみてはいかがでしょうか?
リラックス効果や風水の効果があるのでこの時期だからこそオススメしたいです。
「どんな花瓶にしようか…」
そんなことを考えるのも素敵な時間です。
ご自宅で少しでも素敵な日々が過ごせますように。