一体自宅に何種類の紅茶があるのだろう…ねり豆です。
山は紅葉が進み、朝の寒さがそろそろ辛くなってきましたね。
さて、皆さまはコーヒー派ですか?紅茶派ですか?
私は冬の時期はなるべく紅茶を飲むように心がけています。
「なぜ冬の時期は紅茶を飲んでいるのか?」
その理由についての記事となります。
\この記事がおすすめの方!/
- 末端冷え性の方
- インフルエンザになりたくない方
- 人と直接話す機会が多い方
- 紅茶をもっと好きになりたい方
ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。
冬に紅茶が良い理由とは?

冬といえば毎年インフルエンザの流行が懸念されます。
空気も乾燥してウイルスが増殖する季節!
そして、寒さから体の機能が低下し免疫力も下がりがち…
そんな時に紅茶はとても心強い味方になってくれます!
体を温める効果がある

紅茶には体の末端まで温める効果のある成分 「テアフラビン」が含まれています。
「仕事中、足だけが冷たい」
「手袋や靴下を履いていてもなかなか温まらない」
そのような末端冷え性でお困りの方にとてもおすすめな飲み物です。
秋から冬の寒い時期は紅茶を飲んで体を温めて免疫アップさせましょう!
「自分は末端冷え性ではないから大丈夫だ…!」
そんな方はもしかすると内臓冷え性かも?
こちらの記事もあわせてご覧ください↓
インフルエンザウイルス予防

なんと…!
紅茶のインフルエンザウイルスを無力化する効果の実験により、
「99.96%のインフルエンザウイルスが減少した」
という研究結果が発表されました!
\飲む時のポイント!/
- こまめに紅茶を飲む!
- ミルクティは出来れば避ける!
- 茶葉を使用する際は2,3杯まで効果持続!
紅茶がインフルエンザウイルスを無効化する時間は約15秒!
・受験生
・人と対面で話した時
・家族にインフルエンザ患者がいる時
こまめに紅茶を飲んで無効化しましょう!
参考URL:みんなのライフハック/ウイルスの99.96%を無力化!インフルエンザ予防に「紅茶」が効くってホント?
Q.なぜミルクティはなぜ避けるべきなのか?
せっかくの紅茶ポリフェノールがミルクタンパクに取り込まれてしまうために、ウイルス対策として機能しなくなってしまう。
引用先:みんなのライフハック/ウイルスの99.96%を無力化!インフルエンザ予防に「紅茶」が効くってホント?
つまり!タンパク質が入っていないレモンやはちみつ、生姜などはOK!
Q.ホットティー、アイスティーどちらのほうが効果的?
ポリフェノールは温度によって効果は変わりません!
ただしアイスティーは体が一時的に冷えて、体の機能が下がり免疫力が下がる可能性があります。
つまり!ホットティーがおすすめです!
余った茶葉は紅茶うがいとして活用

虚弱体質の私が小学生から行っていたこと。
それは紅茶うがい!
昔からよく風邪を引いていた為、母親がうがい用紅茶を作ってくれていました。
\うがい用紅茶の作り方!/
お鍋にティーパックと水を入れて数分煮るだけ!
(煮ることでより濃く紅茶が抽出されます)
風邪はウイルスが鼻や喉の粘膜に付着して発症することがほとんど。
うがいをする事で、ダイレクトに喉の菌を無効化してくれる効果が期待できます。
今日は紅茶はもう要らないけど、まだ少し抽出できるティーパックがあればうがい用として活用することができるのです!
ダイエット効果、糖尿病予防にも!

食事中に紅茶を飲むことにより
血糖値の上昇を抑制するという研究結果が発表となりました。
理由は紅茶に含まれているポリフェノール。
この成分が糖と脂肪の分解と吸収を弱める効果があります。
その為、紅茶には「糖尿病予防やダイエット効果」にも期待できます。
参考URL:紅茶Labo/血糖値/日本紅茶協会/
カフェインが気になる方へ

紅茶の中に含まれる「テアニン」は興奮や緊張を抑え、気分を落ち着かせてくれる効果があります。
しかしカフェインが含まれている為、体質によっては以下のような注意が必要です↓
・夜摂取すると睡眠の質の低下
・消化器官を刺激し腹痛や下痢
・胃粘膜傷害を引き起こし胃痛
・血管が収縮状態となり頭痛
などの原因になることも…
私も体調によって腹痛や頭痛が起きる事がしばしばありますし、夜にカフェインを摂取すると必ず寝つきが悪いです。
美味しく健康になりたいのに薬を飲んでしまっては本末転倒…泣
ルイボスティーのススメ

カフェインが気になる方に、おすすめしたいのがルイボスティー!
ルイボスティーであればノンカフェインの為夜寝る前や、妊婦中、お子様でも安心して飲むことができます。
しかし以前スーパーに売られている市販のルイボスティーを購入したのですが、私は独特な風味が苦手で飲むことを諦めていました…
【Dolci Bolle】オーガニックルイボスティー

ルイボスティーが少し苦手な私に、友人からおすすめされた商品が、
「【Dolci Bolle】オーガニックルイボスティー」です↓

\こちらの商品のポイント/
- ノンカフェイン&ノンカロリー!
- 味のくせが無く飲みやすい!
- 水でもお湯でも茶葉抽出が良い!
- ティーパックタイプなので気軽に飲める!
今まで飲んだ中で一番まろやかで美味しいルイボスティーでした。
ティーパックはナイロン製ではなく、生分解ティーパックのソイロン(トウモロコシ由来)を使用している為環境にも配慮した商品です!
冬が近づいている最近では、
自宅にいる時の飲み物を麦茶からルイボスティーへ変更してこちらの商品を使用しています。
\作り方は簡単!/
ポットに3袋と水1Lを入れて約2時間置くと完成します!
カフェインが入っていない為水分補給としても使用可能です。
ついついカフェインを多く取ってしまう方はこちらの記事もあわせてご覧ください↓
お気に入りの茶葉を探したい方へ

紅茶には種類も沢山あります。
その為、自分ですべて把握してお気に入りの茶葉を見つけるのは一苦労…
LUPICIA(ルピシア)
そんな方へおすすめしたいショップが「LUPICIA(ルピシア)」です。

私は友人や職場の方からルピシアを頂く機会があり、ルピシアというショップを知りました。
旬の紅茶、緑茶、烏龍茶、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど数百種類の茶葉を販売しているショップです。
日本全国140店舗以上あり、私の住んでいる地域にもLIPICIAの店舗があるので、よく通っています!
\店舗に行くメリット!/
- 茶葉のサンプルで香りが試せる!
- 気になる茶葉を試飲することが可能!
- スタッフの方に直接相談できる!
スタッフの方が気軽にお声かけして下さるので、安心して相談することができます。
\通販のメリット!/
- 気軽にお電話にて相談可能!
- 店舗には売られていない希少品の取り扱いがある!
- 通販だけのお得なサービスがある!
他では飲んだことのない、新しい茶葉との出会いがあるかもしれません!
まとめ

コンビニや自動販売機で気軽に買えるペットボトルの紅茶も美味しいですが、
私はやっぱり自宅でゆったりとした気持ちで、お気に入りの紅茶を入れている時間が好きです。
お湯を沸かして、今日の気分で茶葉を決める。
自宅に一人でいることが多くても、この時間は私の為に割いている贅沢な時間です。
そして美味しいだけではなく、ウイルス予防、冷え性対策、ダイエット効果、リラックス効果等があり、とても嬉しい飲み物です。
皆様もお気に入りの紅茶で、”自分に優しい時間”を過ごしてみませんか?
冬の時期は紅茶に限る!
紅茶を飲んで心も体も温めて、寒い冬を乗り切りましょう。
最後までご覧頂きありがとうございました。